ハンセン病制圧活動サイト Global Campaign for Leprosy Elimination

Leprosy Sanatoriums & Resource center in Japan / 日本のハンセン病療養所・資料館

Kuriu Rakusenen

栗生楽泉園

群馬県

名湯、草津温泉の東
標高1,100メートルの高原にたたずむ

草津温泉・湯之澤区は明治以降、ハンセン病の湯治客が集まる地域として知られ、英国の女性宣教師コンウォール・リーらが1916年(大正5年)に聖バルナバ病院を開設してからは、さらに多くの患者が全国から集まった。1930年(昭和5年)には人口800人の「患者自由療養地」を形成し、なかには旅館、飲食店、質屋等の生業を営むものもいた。

その湯之澤部落を温泉街から東へ3㎞離れた滝尻原へ移転させることを目的とし、1932年(昭和7年)に開設されたのが「栗生楽泉園(くりうらくせんえん)」である。国内2番目となる国立ハンセン病療養所ながら、当初は定床15床、職員数名というごく小規模なものだった。現在、園内には社会交流館(歴史資料館)があり、団体での施設見学にも対応している(平日のみ。事前申込みが必要)。隣接する施設として2014年(平成26年)に開設された「重監房資料館」がある。

国立療養所 栗生楽泉園

http://www.nhds.go.jp/~kuriu/index.html

〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町大字草津乙647
Tel. 0279-88-3030

アクセス:

  • ・JR新幹線軽井沢駅より草軽交通バス(草津温泉行)草津温泉バスターミナル下車、バスターミナルよりタクシー約5分(3km)
  • ・JR新幹線またはJR高崎線高崎駅より吾妻線乗りかえ長野原草津口駅下車、JRバス(草津温泉行)草津温泉バスターミナル下車、バスターミナルよりタクシー約5分(3km)
  • ・車利用の場合
    東京・練馬IC-(約103km)-渋川・伊香保IC-(約60km)-当園

国立療養所 栗生楽泉園にまつわる人々

  • 藤田 三四郎(栗生楽泉園入所者自治会 会長) & 岸 従一(同 厚生常任執行委員)インタビュー

写真で見る「国立療養所 栗生楽泉園」