ハンセン病制圧活動サイト Global Campaign for Leprosy Elimination

THINK NOW ハンセン病 / グローバル・アピール 2015 TOKYO サイドイベント

グローバル・アピール2015の開催に合わせ、さまざまなイベント、シンポジウムなどが各地で開催されます。
ハンセン病に関する差別など、さまざまな問題を乗り越える第一歩は、
患者、回復者、その家族がおかれている現状を知ることから。
ぜひ会場に足を運んでみてください。

Topics about GLOBAL APPEAL 2015

previous
next

注目のイベント

2015年1月24日〜28日

富永夏子写真展
「ハンセン病を考えることは人間を考えること」

日本財団フォトグラファーの富永夏子氏による写真展。会場は、丸の内オアゾ○○広場。世界のハンセン病患者・回復者たちの表情を捉えた写真に触れ、ハンセン病のおかれている現在を知り、人間のあり方を考える機会にしてみませんか。

日時:2015年1月24日(土)~28日(水)11:00~19:00
会場:丸の内オアゾ○○広場
主催:日本財団

2015年 1月30日

文芸でみるハンセン病 川端康成に支えられた作家、北條民雄について語る

北條民雄は、作品『いのちの初夜』で知られるハンセン病の作家です。徳島県阿南市で育ち、ハンセン病と診断された後、全生病院(現・多磨全生園)に入院。ここで執筆した『いのちの初夜』が川端康成の手を借りて世に送り出され、1936年には文学界賞を受賞しますが、ほかに『癩家族』『癩院受胎』などの作品を残し、わずか23歳で夭折しました。
本イベントでは、北條民雄の生涯を追って『火花』(1999年刊)を著したノンフィクション作家・髙山文彦氏が、文芸からみるハンセン病について講演を行います。また、俳優・原田大二郎氏による『いのちの初夜』の朗読、北條民雄を生んだ阿南市の岩浅嘉仁市長、WHOハンセン病制圧大使・笹川陽平氏も加わってパネルディスカッションも行います。
さらに前後2週間に紀伊國屋書店本店における「髙山文彦が選ぶハンセン病を考えるブックフェア」も開催。

イベントの詳細はこちらをご覧ください。

日時:1月30日(金) 18:00~19:30
会場:日本財団1階 バウ・ルーム
出演者:原田大二郎(俳優)、髙山文彦(作家)、岩浅嘉仁(阿南市市長)、笹川陽平(WHOハンセン病制圧大使)
主催:日本財団
共催:徳島県阿南市
*入場無料、お申し込みはこちらから

イベントの様子をustreamで配信します

イベントスケジュール

展示

2015年1月19日~30日

ハンセン病についての展示

  • 会場:
    宗像市役所1Fロビー(福岡県)
  • 主催者:
  • 対象:
    宗像市民及び市外住民、市役所利用者
  • 概要:
    市役所1Fロビーにてハンセン病に関する展示(写真、資料等)を行うことで、宗像市民と市外からの来庁者を対象に啓発を行い、ハンセン病についての理解を深める。
    「世界ハンセン病の日」というグローバルな視点から、まずローカルに周知を行うことで、ハンセン病について正しい理解をしてもらうことを目的とする。一部のハンセン病啓発に関するパネルや、配布用の小冊子は、笹川記念保健協力財団より提供する。

シンポジウム

2015年1月22日 15:30-18:30

ハンセン病でつながる若者と世界 合同シンポジウム

  • 会場:
    早稲田大学早稲田キャンパス26号館地下多目的講義室(東京都)
  • 主催者:
  • 対象:
    早稲田大学学生、ハンセン病問題に取り組む学生一般
  • 概要:
    ハンセン病問題に向き合い活動している若者の取り組みを世界に発信し、活動者どうしを繋げ、連携や協働を促し活動の効果をさらに高めていくことを目的として、活動している若者の発表の機会を設ける。
    併せて、日本財団会長の笹川陽平氏、中国NGOで活動する原田氏も交えて座談会を行う。

講義

2015年1月22日 13:00-14:30

世界ハンセン病の日 講義 「世界と日本のハンセン病」

  • 会場:
    金沢大学 自然科学本館 大講義室A(石川県)
  • 主催者:
  • 対象:
    金沢大学 医薬保健研究域薬学系 学生
  • 概要:
    大学生、大学院生を対象にハンセン病の病理、治療法、歴史、疫学、各国政府や国際機関の取り組みなどを講義する。 講師は国立駿河療養所及び国立国際医療研究センター病院に所属する四津里英 皮膚科医師を迎え、医学的なハンセン病に関する書籍を対象学生に配布し、興味を持ってもらう。

写真展

2015年1月24日~28日 11:00-19:00

富永夏子写真展 「ハンセン病を考えることは人間を考えること」

  • 会場:
    丸の内オアゾ ○○広場(おおひろば)(東京都)
  • 主催者:
  • 対象:
    一般
  • 概要:
    「世界のハンセン病の日」(2015年は1月25日)に合わせ、日本財団フォトグラファーの富永夏子が写した世界のハンセン病の状況や当事者たちの顔写真を展示、街行く人が写真や「ハンセン病」という言葉からハンセン病について考えるきっかけを提供する。

講演会

2015年1月26日

世界のハンセン病回復者と日本メディアの対話会

  • 会場:
    日本財団ビル(東京都)
  • 主催者:
  • 対象:
    メディア関係者
  • 概要:
    ハンセン病患者・回復者への差別がいまだ続いている世界の現状を各国の回復者や関係者が、日本メディアに伝えることで、メディアによる報道へと繋げ、広く一般市民のハンセン病に対する関心を高めるとともに正しい理解を促進する。

講演会

2015年1月28日 10:30-14:20

原田燎太郎さんの志から学ぶ~中国ハンセン病快復村活動記~

  • 会場:
    気仙沼市立唐桑中学校(宮城県)
  • 主催者:
  • 対象:
    唐桑中学校1、2年生
  • 概要:
    中国華南にてハンセン病回復村ワークキャンプを展開する中国NGOの原田氏をゲスト講師とし、地域の中学生を対象に、ハンセン病問題の実情と正しい理解を促すと共に、人権についての学びを深める。また、大学卒業後中国に単身とび込み、NGOを立ち上げた経験を聞くことで、中学生に「志を持つ」ことの重要性を伝えることをねらいとする。

リトリート

2015年1月29日~31日

ハンセン病の今後を語るリトリート

  • 会場:
    御殿場高原 時之栖(ときのすみか)(静岡県)
  • 主催者:
  • 対象:
    海外ハンセン病回復者
  • 概要:
    世界的に患者数が減少し、ハンセン病問題も新たな局面を迎えている今日、ハンセン病当事者、又、共に歩む私たち一人一人が、これからハンセン病問題に対して為し得る貢献を展望する。

朗読・講演会

2015年1月30日 18:00-19:30

文芸でみるハンセン病
~川端康成に支えられた作家、北條民雄について語る~

  • 会場:
    日本財団ビル(東京都)
  • 主催者:
  • 対象:
    一般
  • 概要:
    徳島県阿南市で育ったハンセン病の作家・北條民雄。ハンセン病と診断された後、全生病院(現・多磨全生園)にて執筆した「いのちの初夜」が川端康成の手を借りて世に送り出され、1936年に文学界賞を受賞した。その後23歳の若さで命を落とした天才作家の生涯に、彼のドキュメンタリー作品である髙山文彦氏の「火花」を通じて触れる。
    俳優・原田大二郎氏による「いのちの初夜」朗読と髙山氏との対談も予定。
    また、前後2週間(2015年1月20日~2月5日)は紀伊國屋書店本店において「髙山文彦が選ぶハンセン病を考えるブックフェア」も開催。
    >パンフレット(PDF)
    >お申し込み

パネル
ディスカッション・
コンサート

2015年1月30日

現在・過去・未来・・・当事者の想い

  • 会場:
    国立療養所栗生楽泉園(群馬県)
  • 主催者:
  • 対象:
    一般(主に群馬県内)
  • 概要:
    群馬県草津町の国立療養所栗生楽泉園において、ハンセン病回復者と日頃お世話をしている職員等とで「ハンセン病の歴史を語る(仮)」をテーマに当事者間のパネルディスカッションを行い、ハンセン病回復者及びその家族等に対する偏見差別の解消に向けて求められているものは何かを考える。
    また、米国レイクランド大学音楽科の学生達による療養所物故者を偲ぶコンサートを行い故人の霊を慰める。
    イベント終了後は、参加者に納骨堂の礼拝、並びに重監房資料館の見学も行う予定。

上映会・講演会

2015年1月31日 15:00-17:30

『風の舞』上映会・宮崎信恵監督講演 -私たちが「当事者」として参入するために-

  • 会場:
    名古屋大学文学部棟237講義室(愛知県)
  • 主催者:
    名大日本文化研究会
  • 対象:
    一般(主に名古屋大学生)
  • 概要:
    『風の舞』は非当事者が当事者の問題に迫ったドキュメンタリーだが、非当事者の参入によって語り得るものがあることを表している。ハンセン病問題に参入する私たち、非当事者が如何にして「当事者」になり、其処で如何に思考し、発言するのかということである。実際に「当事者」として『風の舞』を撮影した宮崎監督の経験から、私たちがより良き「当事者」としてハンセン病問題に参入する手立てを考察する。
    >パンフレット(PDF)

講演会・施設見学

2015年2月6日 12:40-14:00/2月10日 13:00-16:30

「世界ハンセン病の日」講演会

  • 日時/
    会場:
    講演会:2015年2月6日 12:40-14:00 宮城学院女子大学講義館C203教室(宮城県)
    施設見学:2015年2月10日 13:00-16:30 国立療養所東北新生園(宮城県)
  • 主催者:
  • 対象:
    宮城学院女子大学生、一般
  • 概要:
    笹川記念保健協力財団理事長 喜多悦子を講師として迎え、ハンセン病患者及び回復者の歴史と現状、病についての正しい理解を促す。特に、病気が治るだけでは十分でない差別や偏見の現実について知る機会を設ける。
    講義の翌週に、学生の希望者による療養所の見学を行うことで、各自が現実を直視し、よく「考える」ことに繋げる。
    >パンフレット(PDF)

シンポジウム・
写真展

2015年2月7日 13:00-16:00/2月6日~8日

ともに生きる 尊厳の確立を求めて

  • 日時/
    会場:
    シンポジウム:2015年2月7日 13:00-16:00 国立ハンセン病資料館映像ホール(東京都)
    写真展:2015年2月6日~8日 国立ハンセン病資料館ロビー(東京都)
  • 主催者:
  • 対象:
    一般
  • 概要:
    「書くこと、伝えること」をテーマにシンポジウムを行う、記録に残していくことで、ハンセン病回復者の尊厳の回復への道のりを伝えていく。併せてIDEAジャパンの10年の歩みを振り返る。
    シンポジウムと併せて写真展も行い、らい予防法下での隔離政策時代から、今日まで、尊厳の回復を求めて闘い、新しく自分の人生を生きなおそうとしている人びとの姿を見てもらう。
    >パンフレット(PDF)

写真展

2015年2月7日~15日

きみ江さん~ハンセン病を生きて~

  • 会場:
    QUALIA JUNCTION(東京都)
  • 主催者:
  • 対象:
    一般
  • 概要:
    国立療養所多磨全生園で半世紀にわたり息をひそめるように暮らしてきたハンセン病回復者の山内定、きみ江夫妻を2010年3月から密着取材した写真展。
    より多くの、特に若い方に写真を見てもらい、ハンセン病を通じて、人権、差別、偏見を考えるきっかけを与えることを目的とする。

ミュージカル

2015年2月15日 14:00-16:00

朗読ミュージカル「泣かないで」

  • 会場:
    桜美林学園大学構内施設(仮)(東京都)
  • 主催者:
  • 対象:
    一般(町田市内の中高生及びその家族)
  • 概要:
    音楽座ミュージカル「泣かないで」の原作である遠藤周作著『わたしが・棄てた・女』の朗読とミュージカルナンバーをまじえた新しいスタイルの作品を上演。将来を担う中学生、高校生たちを対象に、物語の中で描かれるハンセン病問題について、ともに感じ、考える場とし、ハンセン病への正しい理解の促進・偏見差別の是正を目的とする。
    配布資料として、「泣かないで」公演プログラムより、ハンセン病に関する特集ページの抜き刷りなども配布する。ハンセン病に関するガイダンスを行い、ミュージカルを上演した後、会場も交えたトークとディスカッションを行うことで、ただミュージカルを見るだけではない、人権教育の要素を強くする。

講演会

2015年2月18日 13:30-16:00/2月20日 13:30-16:15/2月22日 13:30-16:00

ハンセン病を語り継ぐもの

  • 日時/
    会場:
    2015年2月18日 13:30-16:00 追手門学院大学5301教室(大阪府)
    2015年2月20日 13:30-16:15 リナシティかのや3Fホール(鹿児島県)
    2015年2月22日 13:30-16:00 TKP新宿ビジネスセンターB1 A会議室(東京都)
  • 主催者:
  • 対象:
    一般
  • 概要:
    ハンセン病当事者の高齢化が進む中、当事者の子どもにあたる第2世代、大学生、多職種の支援者グループが、当事者と共にハンセン病問題を語り継ぐ存在として活動を始めている。マレーシア、中国、日本の語り手の話を通し、ハンセン病問題のこれからを考える。
    >パンフレット(18日/PDF)>パンフレット(20日/PDF)>パンフレット(22日/PDF)

シンポジウム

2015年2月24日

福岡国際ミズ・シンポジウム

  • 会場:
    中村学園大学(福岡県)
  • 主催者:
  • 対象:
    一般(主に大学生)
  • 概要:
    毎年「国際」をテーマにシンポジウムを行っているが、今回はハンセン病を新しい知識として知ってもらおうと、「国際」と「世界のハンセン病」の2本だてでシンポジウムを行う。今まで全くハンセン病と接点のなかった学生に、ハンセン病にまつわる病と社会の問題を正しく理解してもらう機会を提供する。

講演会・
施設見学

2015年2月28日 10:00-12:00

ハンセン病研修会

  • 会場:
    国立ハンセン病資料館(東京都)
  • 主催者:
    東京多摩北地区郵便局長会
  • 対象:
    東京多摩北地区郵便局長/OB
  • 概要:
    笹川記念保健協力財団理事長 喜多悦子を講師として迎え、ハンセン病患者及び回復者の歴史と現状、病についての正しい理解を促す。講演会の後、ハンセン病資料館を見学し、より理解を深める。療養所において外と中を繋ぐ「郵便」という手段を、改めて考える機会とすることがねらい。それらを扱う立場であった現・元郵便局員らに、新しい学びの場としてもらう。

写真展

2015年3月3日~8日

森の中の療養所

  • 会場:
    Space&Caféポレポレ坐(東京都)
  • 主催者:
  • 対象:
    一般
  • 概要:
    多磨全生園の患者自治会が設立したハンセン病図書館の元図書館員、山下道輔氏(ハンセン病回復者)にスポットを当てて、山下氏の図書館での作業風景や日々の暮らし、そして旅の様子などを展示し、資料整理や製本作業などに使用した道具も一緒に展示する。

映像制作

中国ハンセン病快復村ワークキャンプドキュメンタリー

  • 場所:
    YouTube等
  • 主催者:
  • 対象:
    一般
  • 概要:
    中国ハンセン病快復村でのワークキャンプをドキュメンタリー映像として制作し、YouTube等で一般公開する。この映像を通じて、より多くの学生にハンセン病やワークキャンプについて知ってもらう。

冊子制作

ハンセン病文学読書会のすすめ

  • 配布場所:
    全国の図書館(一般、大学等)
  • 主催者:
    佐藤 健太
  • 対象:
    一般
  • 概要:
    かつてのハンセン病者が書いた膨大な作品群をとおして、当時の入所者の心理や療養所内外の状況を読み解いていくことは、今後啓発のあり方として重要であるという想いから、短編小説等を読む読書会を、新しい啓発のツールとして紹介する冊子の制作、全国の大学の図書館に送付する。