ハンセン病制圧活動サイト Global Campaign for Leprosy Elimination

Books on Leprosy

ハンセン病図書室

日本で出版されたハンセン病に関する本を、比較的手に入りやすい最近のものから、
いまでは希少となった古書まで、一覧できるようにしました。
歴史に関する本、差別問題を扱う本、またそれらを物語や小説にした本、
患者や回復者の手による本、写真の本、聞き語りの本、考え込む本、泣ける本…。
この一冊一冊についての紹介もしていきます。ぜひ機会があれば手にとってお読みください。

書読棚

全ての書籍リストを見る

  • タイトル

    著者

    出版社

    発行年

  • 隔離の里‐ハンセン病回復者の軌跡

    宮下忠子

    大月書房

    1998 年

  • わたしの船長さん

    和田英昭(著), 小林豊(絵)

    講談社

    1998 年

  • ブリキの貨幣

    「らい予防法」違憲国賠訴訟弁護団/原告団

    1998 年

  • 六八歳の春ー隔離からの開放

    柴田良平

    社団法人ゼンコロ

    1997 年

  • 忘れられた命の詩・ハンセン病を生きて

    谺雄二

    ポプラ社

    1997 年

  • 「むすびの家」物語―ワークキャンプに賭けた青春群像

    鶴見俊輔, 木村聖哉

    岩波書店

    1997年

  • 日本らい史

    山本俊一

    東京大学出版会

    1997年

  • 光とその影/決闘

    木々高太郎

    講談社

    1997年

  • ニュースキャスター亜紀のハンセン病取材記

    武村淳

    熊本日日新聞情報文化センター

    1996 年

  • 『らい予防法』四十四年の道のり

    成田稔

    皓星社

    1996年

  • 証言・日本人の過ちーハンセン病を生きてー森元美代治・美恵子は語る

    藤田真一(編)

    人間と歴史社

    1996年

  • 歴史の中の『癩者』

    藤野豊(編)

    ゆみる出版

    1996 年

  • 定本 北條民雄全集:上下

    北條民雄(著), 川端康成(編)

    東京創元社

    1996年

  • 無菌地帯ーらい予防法の真実とは

    大竹章

    草土文化

    1996 年

  • ハンセン病とキリスト教

    荒井英子

    岩波書店

    1996年

  • らい予防法廃止の歴史

    大谷藤郎

    勁草書房

    1996年

  • 「らい予防法」を問う

    「らい」園の医療と人権を考える会

    明石書店

    1995 年

  • はじめに差別があったー「らい予防法」と在日コリアン

    清瀬・教育ってなんだろう会

    現在企画室

    1995 年

  • 神谷美恵子

    江尻 美穂子

    清水書院

    1995 年

  • ハンナ・リデル—ハンセン病救済に捧げた一生

    ジュリアボイド(著), 吉川明希(訳)

    日本経済新聞出版社

    1995年