ハンセン病制圧活動サイト Global Campaign for Leprosy Elimination

The Documentary / ハンセン病の現場にレンズを向けて

vol.11

India

インド前篇 物乞い その現実を見つめて

降り注ぐインドの強烈な日差し。手押し車に座った彼らとその間にさえぎるものは何もありません。
患部が目立つ姿勢を作り「お父さん、お母さん、お金をください」と叫んで、他人に手を差し出し続けます。
「物乞い」をすることでしか生きていけないインドの回復者たち。
彼らは日々何を思い生きているのか。
ハンセン病コロニーを3日間密着取材し、彼らの厳しい現実にレンズを向けました。

本編 32分22秒

「物乞い」をする理由はハンセン病に罹ったからただ、それだけ

世界一のハンセン病大国、インド。この国では毎年12万を超す人がハンセン病を発症しています。回復者の数は約1200万。その多くが家や故郷から追い出され、仕事に就くことができません。彼らに残された、日々の糧を得る唯一つの方法が「物乞い」なのです。
ハンセン病に罹ったというだけで差別され、物乞いせざるを得ない状況に追いつめられる。それが、インドの回復者に立ちふさがる現実です。

keypersons

  • 「ハンセン病に罹ったら物乞いをするしか生きていく方法はないんだよ」

    ラム・ダヤン・サラン(回復者)

    20年前までサランさんは、故郷ビハール州で家族と農業に勤しむ日々を過ごしていました。ヒンドゥー教の熱心な信者であり、物乞いを見かける度に喜捨(進んで金品を寄付をすること)をしていたそうです。しかし、サランさんの人生はハンセン病を発症したことで一変します。家族が周囲から差別されることを恐れて、自ら故郷を後にしたサランさん。流れ着いたハンセン病コロニーで生きるには、「物乞い」をするほかありませんでした。
    彼の日常にレンズを向けること。それはインドの回復者を取り巻く社会の厳しさを取材すること、そのものでした。

  • 「他の人と同じように働いて欲しい。・・・でもそんなことおじいちゃんには言えない」

    アニル・クマール(孫)

    サランさんの孫、アニルくんは現在15歳。5歳の時に、祖父のサランさんに引き取られコロニーで育てられました。取材中も勉強を怠らないアニルくん。夢は「軍隊に入り、お金を稼ぎ、家を建てる」こと。それは、「おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、弟、家族みんなで暮らしたいから」なのだと教えてくれました。アニルくんには日々やらなくてはいけないことが沢山あります。牛の世話、町への買い出し、そして料理。サランさん夫婦を支えて暮らしているのです。
    そんな彼のもう一つの望みは、「おじいちゃんに物乞いをやめてもらう」こと。でもその願いは心の中に閉じ込めています。物乞いをしなければ、おじいちゃんも自分も生きていけない。それがアニルくんの現実です。

Staff Credits

総合演出:浅野直広 / ディレクター:奥田円 / 取材:石井永二 / プロデューサー:浅野直広、富田朋子 / GP:田中直人
海外プロデューサー:津田環 / AD:松山紀惠、渡辺裕太 / 撮影:西徹、君野史幸 / VE:岩佐治彦 / 音効:細見浩三
EED:米山滋 / MA:清水伸行 / コーディネーター:Sushil Doval、Arnimesh Kumar / リポーター・日本語版ナレーター:華恵
制作:テレビマンユニオン